学校ブログ
一覧に戻る

笹ポーターの視察

潮見小学校PTAの役員の方々と伊丹市立笹原小学校にサポーター制度の視察に行ってきました。

今年度から潮見小学校でもサポーター制度を取り入れていますが、県内でもその取り組みを早くからスタートさせていた「笹ポーター」の活動を視察しました。

・「学校と地域とのつながりを深めるため」という目的が共有されている

・意見の相違はあるが、子どもを中心に考え、対話すれば解決できる

・まずは褒める

・学校と地域のすべきことが長年の活動の中で、築かれている

九九の聞き取りの場面を見せていただきましたが、どの子もどのサポーターも笑顔で楽しそうに活動している様子が印象的でした。

給食準備中の活動には、潮小PTAも入らせていただき、一緒に九九の聞き取りをしました。

子どもたちを待っているところです

 

笹原小学校の笹ポーターの取り組みはこちらにまとめられています。

https://www.itami.ed.jp/school/elementary/ele_sasahara/sasakkoouendan/20905.html

お忙しい中、対応いただきました笹原小学校と笹ポーターの皆さん、ありがとうございました。

広告
お知らせ

芦屋市教育委員会から

「子どもを守る110番の家・店」御協力の御礼

「子どもを守る110番の家・店」御協力の御礼(学校ホームページ).pdf

学校が苦手な児童の保護者の方へ 不安や困りごとは、ありませんか?

相談チラシ_070409ver(芦屋市教育委員会作成).pdf

こどもがオンラインゲームをきっかけとして犯罪に巻き込まれるリスクに関する資料

【250709警察庁】こどもがオンラインゲームをきっかけとして犯罪に巻き込まれるリスク.pdf

 

お知らせ
  • 潮見小学校周辺道路への駐車について

【2025.7.10】

地域の方、教育委員会より潮見小学校周辺道路の駐車車両についてのお問い合わせが相次いでいます(時には業務に支障が出るくらい対応しております)。

潮見幼稚園近くでは、横断歩道の上に車が停車しており、車の影から中学生が渡ろうとしたところ、走っている車と接触しそうになったということも目撃されています。

皆さんの安全を守るためにも、潮見小学校周辺道路に駐車しないよう、再度お願いいたします。

鯉門前、車を停めないでください。

潮見幼稚園前も車を停めないでください。

【2024.8.29】

地域の方より、「お迎えの車がカーブのところに停車していて、危険である。」と連絡がありました。潮見小学校周辺道路に駐車しないよう、再度お願いいたします。

【2024.6.6】【2023.10.10】

今年度に入ってからも、地域の方、警察より何度も連絡があります。潮見小学校周辺道路への駐車をしないよう、よろしくお願いいたします。

 

143721
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る