RSS2.0
潮見幼稚園、緑保育所の年長さんが、潮見小学校のプールに来てくれました。 シャワーに大きなプールにドキドキしたことでしょう。 それぞれの遊び方で、小学校のプールを楽しんでくれました。
【2025.7.10】 地域の方、教育委員会より潮見小学校周辺道路の駐車車両についてのお問い合わせが相次いでいます(時には業務に支障が出るくらい対応しております)。 潮見幼稚園近くでは、横断歩道の上に車が停車しており、車の影から中学生が渡ろうとしたところ、走っている車と接触しそうになったということも目撃されています。 皆さんの安全を守るためにも、潮見小学校周辺道路に駐車しないよう、再度お願いいたします。  鯉門前、車を停めないでください。 潮見幼稚園前も車を停めないでください。
朝の登校時、潮見中学校横で挨拶をしていると嬉しい報告がありました。 ========================================== 潮見幼稚園前の横断歩道を渡ろうと小学生が立っていました。 横断歩道前でバスが停まり、小学生が渡り終わった時にバスに向かって礼をしていました。 ========================================== ということをバスに乗っていた人から聞きました。 「自分のために何かをしてもらったら、お礼をする」ということが、普段から意識できているのでしょうね。 朝から、とても幸せな気持ちになる話を聞け、1日頑張れました。
5年生が着衣水泳をしました。 服を着たまま、水の中に入るとどんな感じなのか、実際に経験することで気づくことがありました。 感想を伝え合う場面では、 ・思ったよりも動きにくい ・服がすごく重かった ということを話していました。 万が一がないことを願いますが、服のまま水に浸かることがある場合も、慌てず浮くということを意識してほしいです。
調理師さんによるスイカを使ったカービングです。 カービングは、700年前、宮廷に仕える女性たちが王様に楽しく食事をしてもらおうと編み出したとされています。 今年は、大阪関西万博バージョン! すげーと言いながら、眺めていました。

学校からのお知らせ

潮見小学校周辺道路への駐停車について

【2025.7.10】

地域の方、教育委員会より潮見小学校周辺道路の駐車車両についてのお問い合わせが相次いでいます(時には業務に支障が出るくらい対応しております)。

潮見幼稚園近くでは、横断歩道の上に車が停車しており、車の影から中学生が渡ろうとしたところ、走っている車と接触しそうになったということも目撃されています。

皆さんの安全を守るためにも、潮見小学校周辺道路に駐車しないよう、再度お願いいたします。 

鯉門前車を停めないでください。

潮見幼稚園前車を停めないでください。

遅刻・欠席等連絡のWEB 受付開始について

お子さまの欠席・遅刻等にかかる連絡を㈱ミマモルメのアプリやWEB から登録できるようにな
ります。

その「欠席・遅刻等連絡システム」の運用を、令和7年1月7日(火)から開始します。

連絡の受付は、前日18時から当日8時20分です。

詳しくは、令和6年12月20日に配布しましたお手紙で確認ください。

20241220_遅刻・欠席等連絡のWEB受付開始について.pdf

20241220_欠席・遅刻等連絡受付の操作手順.pdf

登下校についてのお願い

保護者の皆様

2025.1.28

 最近、車と接触してプランターが破壊されることが増えてきております

 下記の理由のため、特別な事情がない限り、車での来校をおやめください。

2024年度 

 学校への登下校についてお願いがございます。学校周辺道路での路上駐停車につきましては、大変危険な状況でありますので、どうかおやめいただきますよう、よろしくお願いいたします。警察や教育委員会からも指導が入っております。また近隣の方々からも緊急車両の通行に支障が生じるおそれがあったり、交通事故の危険性を大変心配しております。また、公共交通機関等からも安全に通行する上で大変危険であるので、やめてほしいという声も聞いております。どうか、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  また、潮見小学校内における駐車場の利用につきましても、給食物資等の運搬など、子どもたちの教育活動に欠かせない大事な輸送等に支障を生じるおそれがございます。また、時々ではありますが、校外学習のバスが駐車できなかったり、その後の行程に大きな影響を及ぼすおそれもございます。先日、子どもが車と接触しそうな状況が見られ、ヒヤッとしたという心配の声も聞きました。

 けがや病気等の特別な事情がない限り、お車での登下校における校内での駐車につきましては、おやめいただきますようお願いいたします。