2022年10月の記事一覧
4年宿泊学習 六甲山へ⑤
翌朝、6:30 清々しい空気のなか、朝の集いが始まりました。ラジオ体操もしました。
健康的です。
2日目の活動は、カヌーとアーチェリーです。
アーチェリーは思ったよりも力がいるため、1回目は的に届かない子も多くいましたが、何回も
するうちに的に当たる子が増えてきていました。
山の中でのカヌーは、どの子もどんどん上達し、遠くまで行く子もいました。
カヌーは、2人乗り用、3人乗り用と人数が増えるほど難しくなりますが、声をかけ合いなが
ら、楽しんでいました。
準備や片付けでカヌーを運ぶこともしました。友だちと力を合わせて運びました。
全ての活動が終わりました。施設の体育館に集まり、退所式をします。お世話になった方々にし
っかりお礼を言いました。
六甲自然の家を14:00に出発し、15:00過ぎには潮見小学校に到着しました。
色々あったけど、仲良く協力して楽しい宿泊学習になったと思います。
保護者の皆さま、本日は、お迎えありがとうございました。また、今日まで準備などご協力いた
だきありがとうございました。
子どもたちはこの1泊2日の宿泊学習を通して、仲間と寝食を共にし、集団で行動することで色々
なことを学びました。この経験を学校生活にもつなげていけたらと思います。
4年宿泊学習 六甲山へ④(食事/キャンプファイヤー)
夕食はハンバーグでした。たくさん体を動かしたのでお腹ぺこぺこです。
おいしくいただきました。
夕食の後は、いよいよお楽しみのキャンプファイヤーです。クラスで出し物を考え、みんなで盛
り上げようとたくさん練習してきました。夜の六甲山は少しはだ寒く、子どもたちは早く火をつ
けてほしそうでした。19:00になり、予定どおり、野間先生が火をつけようとしました。
そのときです。「ちょっと待った!」なぞの大魔王が登場しました。
彼はいったい誰なんだろう?火の神なのか?大魔王なのか?それともめんたいこマンなのか?
「ぶりぶりファイヤー」と声をそろえることで、火が長くつくと言われ、みんなで気持ちを一つ
にして言いました。見事に火はつき、キャンプファイヤーが始まりました。
お楽しみの出し物が始まります。ダンスやクイズなど、みんなで楽しくとても、盛り上がりまし
た。
4年宿泊学習 六甲山へ③(入所式/アスレチック)
電波状況が悪くリアルタイムでブログの更新ができませんでした。申し訳ありません。
六甲山牧場での活動後、いよいよ六甲自然の家、施設に行きました。
入所式では施設のことを、丁寧に教えていただきました。
そのあと、フィールドアスレチックをしました。活動班で協力して行いました。
「過酷すぎる!」という子もいましたが、「簡単だ!という子もいました。
アスレチックをしたあと、少し時間があったので「はだしの里」で遊びました.
急な滑り台はスリル満点でした。おそるおそる友だちと一緒に滑っていました。
4年宿泊学習 六甲山へ②(アイスクリーム作り/お弁当タイム)
予定より少しだけ遅れましたが、六甲山牧場に到着しました。みんな元気です。
さっそく羊さんがお出迎えしてくれました。
最初のプログラムです。アイスクリーム作り体験をしました。
氷の塩を入れ材料を固めて冷やします。
ボウルから削り取るときは勢い余って、アイスクリームを浴びる子がけっこういました。
でも楽しくできました。
六甲山牧場ならではの、新鮮な牛乳を使ったアイスクリームづくり体験活動がおわりました。
今度は、お弁当タイムです。
お弁当を食べ終わった子から、しばふの坂を利用して、レジャーシートで滑り始めました。
自然の山だからこそできることです。みんなで楽しく遊びました。
4年宿泊学習 六甲山へ①
いよいよ1泊2日の宿泊学習が始まりました。
めあては、「はじめての宿泊学習 友だちと仲良く協力して楽しい思い出を残そう!!」です。
8:15になりました。先生が何も言わなくても、自分たちで静かにし、出発式を始めることができ
ました。楽しくするだけでなく、「やるときはしっかりやる」というように、けじめをつけてが
んばっていました。8:45には全員バスに乗り込み、六甲山に向けて出発しました。
保護者の皆さま、早朝よりお見送り、ありがとうございます。行ってきま〜す。
音楽発表会の舞台完成
音楽発表会が、11月22日(火)は1、3、5年 11月25日(金)は2、4、6年にあります。
子どもたちは音楽発表会に向けて、一生懸命練習をしています。熱心に休み時間も頑張っている
子もいました。来月の発表会に向けて会場となる体育館に舞台が設けられ、いよいよ練習も、さ
らに本格化してきます。
そんな会場設営は、4年生がシートを敷いて、5年生が舞台を設営し、6年生が
楽器を運んでくれました。潮見っ子はよく働きます。すばらしいです。
いつもとちがう お昼
10月14日(金)は遠足の日!もともとその予定でしたので給食はありません。
1年生は王子動物園に、3年生は神戸にあるバンドー青少年科学館に行きました。
小運動場では5年生が火おこし体験からの焼きいもづくりをしています。
2年生と4年生はお弁当を外で食べました。お天気もいいのでとても気持ちよさそうに
していました。
5年生 おいしい やきいも 焼けた
5年生が、自然学校で自分たちが掘ってきたさつまいもを焼く自然体験活動を行いました。
実は、11日(火)からやきいもプロジェクトは始まっていました。丹波から届いたさつまいもを
愛情込めて洗って、職員室前に干すことをしていたのです。
そして本日は、お家の方にもお手伝いいただき、火おこし体験をしながら
おいしいやきいもを作るチャレンジが始まりました。
まずはおいも選びからです。
続いて、火おこし体験です。木と木をこすり合わせて、その摩擦で起きた火種を
うまく繋ぎ合わせて火をおこします。しかし、なかなか簡単にはつきません。
最後の最後まで諦めず頑張りましたが、人力ではできませんでした。
さいごは、科学の力をつかって火を起こしましたが、一生懸命チャレンジしたので、
悔いはないっといった感じでしょうか。おいもはおいしく焼けました.
お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
火を扱いますので、多くの大人の目があることは、安全上、ありがたいです。
お世話になりました。
また、地域の皆様、いもを焼く時に予想以上に煙がまってしまいました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。自然体験活動が少なくなってきて、子どもたちにとっ
てもこのような体験は貴重であります。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
よみきかせ ボランティア 始まります
読み聞かせボランティア「たまてばこ」さんが子どもたちに読み聞かせをしてくれました。
コロナの影響で、活動を見送っていましたが、月1回ですが、感染防止対策を講じながら
実施していただくことになりました.10月は1年生です。
読み聞かせの方のお話をしっかり聞きながら、つぶやいていました。お話の世界に入り込んでい
ます。本当にありがとうございます。
3年 黒枝豆のさやとり
10月11日(火)に丹波黒枝豆のさやとりを3年生がしてくれました。
栄養教諭の射場先生から枝つきの新鮮な黒豆が渡されました。
「黒の枝豆の方が大きいな」「なんか手がふさふさする」など
五感を働かせて、色々と思いをつぶやきながら、楽しく取り組みました。
豆の根元からカットすることで、ゆでたときに塩が豆にからみ、
さらに美味しさが増します。
10月12日(水)の給食に「黒枝豆の塩ゆで」が出てきました。
給食室の調理師さんがおいしくしてくれました。
3年生の子どもたちは得意そうに、おいしくいただきました。