学校ブログ

2023年11月の記事一覧

第45回音楽発表会

11月18日(土)音楽発表会が行われました。

第1部は1、4年、第2部は2、5年、第3部は3、6年でした。

子どもたちが考えたスローガン「音楽発表会 心を1つに 潮見っ子」のとおり、

がんばりました。

【6年生 合奏 ボレロ】小学校生活最後の演奏にふさわしい最高学年としての合奏でした。

保護者の皆様、地域の皆様、冷え込みの厳しい時にもかかわらず、子どもたちのために多くの方

にお越しいただき誠にありがとうございました。また、大変寒い中、PTA役員の皆様をはじめお

手伝いいただきました保護者の皆様には、受付、自転車の誘導、前日の大掃除も含めて、教職員

の手が回らないところを中心に助けていただき本当に感謝申し上げます。ありがとうございまし

た。今後とも、潮見小学校の子どもたちのためにどうぞよろしくお願いいたします。

最高の子ども音楽発表会 

11月16日(木)9時30分より「子ども音楽発表会」が行われました。子ども同士がお互いに

演奏を見せ合います。潮見幼稚園、緑保育所、しおさいこども園の子どもたちも見にきてくれま

した。児童会会長が来てくれたお礼の挨拶を最初にしました。

 オープニングは1年生!元気の良い歌声で幕を開けました。

そのあとの歌「さんぽ」や合奏「にんげんっていいな」は、とても集中して一生懸命に演奏して

いました。はじめての音楽発表会大成功です。

4年生!美しい歌声とリコーダーのハーモニーがとても素敵でした。リコーダーの練習も制限さ

れていたコロナ禍を考えると、思いっきり演奏できて幸せです。「マンボNo.5」は楽しいリズム

で上手に演奏していました。

2年生!「ともだちさんか」大きな声ではっきりと歌詞が聞き取れるくらい上手に歌っていまし

た。世界の言葉のかけ声は、工夫していて楽しかったです。シンコペイテッド・クロックも音が

しっかり出せていて上手に演奏できていました。

 5年生!さすが高学年です。「change」は高音と低音のハーモニーが素敵でした。「シングシン

グシング」はアップテンポで会場全体を盛り上げるくらいの勢いがありました。自然学校で培っ

た仲間との絆を強く感じます。

3年生!「笑顔の花が咲くように」の歌声も良かったし足踏みしてリズムを取るところが楽しそ

うでした。合奏「彼こそが海賊」は強弱がうまく表現されていて、だんだん海賊がやってくるか

のようなドキドキする演奏でした。

6年生!さすが最高学年の演奏はちがいます。心にしみます。「いのちの歌」はしっとりと高音と

低音のハーモニーが絶妙です。合奏「ボレロ」は難しい曲ではありますがやりきりました。

オーケストラのようでした。エンディングの6年代表の言葉にもありましたが「すばらしい音楽

発表会」になりました。

スローガン「音楽発表会 心を1つに潮見っ子」ですが、その後に「最高!」という言葉を

追記したい気持ちになりました。

 保護者の皆様18日(土)楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

5年生 スポーツ交流会

11月15日(水)5年生対象に芦屋市教育委員会主催のスポーツ交流会が開催されました。

この取り組みは、同じ中学校区にある小学校5年生がスポーツを通してお互いに親睦を深める

というねらいがあります。今年度は、浜風小学校にて行われました。

アメリカンフットボール協会の皆さん、龍谷大学、京都産業大学、大阪経済大学の学生の皆さん

がデモンストレーションとして迫力のある試合を見せてくれました。あまりにも素早い動きに、

驚いていました。

しっぽとり(こしについたフラッグを取るゲーム)は仲間と力を合わせてプレーして

いました。

対面パスをしています。やわらかく軽いので思い切って投げることができます。

ジグザグコースを相手陣地に向かって走って移動します。相手とバッタリあったところでジャン

ケンをして、勝てばそのまま進みます。いわゆる陣取りゲームです。歓声が上がるほど、大変盛

り上がりました。相手チームに4、5回はジャンケンに勝たなければ、相手陣地に到達しませ

んからね。

楽しい時間はあっという間に終わりました。約1時間30分の交流会が終了しました。

フラッグフットボールがオリンピック追加種目になったお話もありました。

将来、この中から活躍する選手が出てきたらいいですね。

 

 

 

読書の秋 絵本の読み聞かせなど

秋が深まり「読書の秋」にふさわしい季節がやってきました。11月10日(金)のお昼休みに

地域のよみきかせ、読書ボランティアの高戸さんがきてくれて、視聴覚室にて絵本の読み聞かせ

をしてくれました。「鬼の首引き」という絵本です。高戸さんは、また12月にもお昼休みにきて

いただけることになっています。

朝の読み聞かせボランティアとしては月に1回、「たまてばこ」さんにも、お世話になっている

ところです。また、朝の図書室開放ということで、「びっくりばこ」さんにも先生がいない時間

の図書室での貸し出しなどお世話になっています。

このように、子どもたちの読書活動は多くの方に支えられています。ありがとうございます。

 

 

6年生 味覚の授業

11月6日(月)京料理「たか木」の高木一雄シェフに来ていただき、味覚の特別授業(出前授

業)を6年生にしていただきました。

高木シェフは、旨味についておしえてくれました。甘味、苦味、辛味、酸味と同じ基本味である

旨味は料理の「おいしさ」を生む大切な役割を果たしています。

出汁のきいた味に子どもたちもおもわず「うまい」と。

食育の一環として実施しましたが、食を大切に考える新たな体験ができてよかったです。

音楽発表会 心を1つに潮見っ子 がんばってます

2年生!1年前とは当然違います。成長を感じます。元気に歌うところも

指揮者をみて音を合わそうと心を1つにするところもすてきです。 

4年生!リコーダーと高音の歌声がとても美しいです。日に日に上手に

なってきています。みんないい顔して頑張っていましたね。

6年生!さすがです。集中力がちがいます。技能もやはり最高学年の演奏です。

小学校生活最後の音楽発表会ですし、圧巻です。今年もやります。みせます。

子どもたちの頑張る姿はとても感動します。

音楽発表会 心を一つに潮見っ子

体育館前に音楽発表会のスローガンが掲示されました。児童会が中心となって各クラスで話し合

ったことをもとに決定しています。今年は学年での演奏で音楽発表会を実施します。コロナやイ

ンフルなど感染症が気になりますが、手洗い・うがい、調子が悪い時は無理せず休んだり、マス

クの着用したりするなど感染防止対策を講じながら教育活動を進めています。

1年生!はじめての音楽発表会に向けて心を1つに頑張っています。お互い助け合ったり

教え合ったりしながら、練習していました。頼もしくなってきました。

3年生!けじめをつけて、心を1つに頑張っています。リズムを合わせるところ

難しいところはとくに集中していました。

5年生!自然学校から帰校後、より一層まとまりを感じます。

楽器の演奏している様子は真剣そのもの。今後の活躍に期待もふくらみます。

 

 

水平避難訓練

 

11月2日(木)10:00の緊急地震速報に合わせて、地震発生からの津波による避難を想定して

水平避難訓練を実施しました。コロナ禍でしばらく実施ができていませんでした。垂直避難も大

変有効な手段ではありますが、有事の際には、どの避難方法が最も安全かということは、難しい

と思います。今できることとしては、避難方法の選択肢を増やすということで、水平避難も体

験してみることにしました。

_

潮見幼稚園、緑保育所の子どもたちも小学校に避難するところまでは合同で行いました。

子どもたちは、集合してからもとても静かに「命を守るための行動」の話を聞きました。

その後、水平避難の訓練に入りました。

愛護委員の方にも大変お世話になりました。大きな交差点などを中心に見守りをしてくださった

り、一緒に同行してくださったりと子どもたちの安全を考えて支援していただきました。

ありがとうございます。

    1、2年生は宮塚公園までの避難を経験しました。先生の話をしっかり聞いて2列で静かに歩

 いていました。よく頑張っていました。