学校ブログ
潮見まつり
4月から計画してきた「潮見まつり」がありました。
各ペア学級で話し合ってきたお店を運営したり、遊びに行ったりと楽しい時間になったことと思います。
保護者、地域の方、潮見幼稚園の子どもたちも来て、大賑わいの1日になりました!
人・モノとのかかわりの中で
1年生は、「学校の先生たちと仲良くなろう」ということで、いろいろな先生たちにインタビューをしました。
「どんなお仕事をしているのですか。」
「1年生がお手伝いできることはないですか。」
「好きな食べ物は何ですか。」
その先生のことを深く知ることで、これからのかかわりも変わってくることでしょう。
2年生は、「新聞紙と仲良くなろう」と図工の時間、新聞紙でさまざまなものを作っています。
衣装や小物など、いろいろな形を作り、テープなどでくっつけていきます!
人・モノとかかわることで、学びが広がっていくといいですね!
卒業アルバムの写真撮影
卒業まではまだまだですが、卒業アルバムの写真撮影を行いました。
個人写真では、自分のお気に入りの場所で、委員会では、6年生のメンバーで撮影しています。
いい表情で写っていました!
Let’s BINGO!
外国語では、ゲームを通してコミュニケーション能力の向上を図っています。
今日は、教科の名称について、BINGOゲームで愉しみながら学ぶことができていました。
地域の方の「読み聞かせ」
今年度も地域の方による「読み聞かせ」があります。
学期に1回の予定ですが、多くの児童が楽しみにしているようです。
素敵な声での読み聞かせでした。
今年度もよろしくお願いします!
日常生活に生かす!
5/27(月)潮見小学校3年生は、学校を9時35分に出て、図書館見学に行きました。
教室に帰ってきたのは、12時でした。
何時間何分かかりましたか。
日常生活でもよく使いますよね。
答えは、算数教室の先生に聞いてください。
この他にも、「時間と単位はどのようにして決めたのかな」「干支ってなに」などのお話も掲示されています。
見守り隊の紹介
全校朝会で見守り隊(今回は愛護委員の方々)のご紹介しました。
救急車(事故や怪我がないように!)やパトカー(事件に巻き込まれないように!)のお世話にならないようにみんなのことを見守っています。
というお話がありました。
みんなの安心・安全を創り出している地域の方々に感謝し、より繋がりを持ってほしいと思います。
教科の枠を越えて
4年生が環境処理センターへ社会見学に行きました。
まとめの新聞作りでは、社会の時間ではありますが、国語の教科書を開きながらまとめています。
国語の学習では、新聞作りに関するものがあります。
このように国語で学んだことを社会科に生かすことで、学びがつながっていきます。
実生活では、いろいろな教科の知識を活用しての課題解決ばかりです。
このような学びが多くなればと思います。
運動会を終えて
今日の全校朝会では、以下のようなお話をしました。
飛行機が飛び立つためには、長い距離の走らないといけません。
これを助走と言います。
実は、皆さんも成長も飛行機と同じように助走の期間、飛び立つ瞬間というのがあります。
4月に新しい学年になり、いろいろなことを学んでいる途中ですが、大きな行事の1つである運動会で、皆さんが何を頑張り、これからの自分の成長にとってどんな意味があったのかをしっかりと振り返ってほしいと思います。
もちろん成長は、1人ひとりスピードが違います。
人と比べるのではなく、自分が頑張ってきたことを振り返っていきましょう。
天女丸
天女丸を造られた方の息子さんが、掃除に来られました。
数年前に補修をしていただき、綺麗になりましたが、随分と埃が溜まっているような状態でした。
掃除をしながら、お父様の想いや天女丸を大切に保管されている感謝など話が盛り上がりました。
普段は見ることのない船の中も特別に見せていただきました。
補修の時の記事は、PTA室の扉に貼ってあります。
運動会まで、あと2日!
土曜日の運動会に向けて、動きの完成度を高めています。
足を踏み出すタイミング、しっかりと止めるところ、目線(指先を見るように)など、細かなところを確認し合っています。
今まで、学んできたことが表現できるように、頑張っていきましょう!
トライやる・ウィーク(潮見中学校)
27日(月)〜31日(金)の期間、潮見中学校の生徒がトライやるで来ています。
主に3年生に関わってもらっていますが、清掃や掲示などの校内環境整備、最後には読み聞かせをする予定にしています。
歳の近いお兄さん、お姉さんが来てくれて、小学生も楽しそうに過ごしています。
避難所開設に向けて(市役所職員の研修)
雨が多くなる時期になってきました。
今日、市役所職員の方が潮見小学校が避難所になった時のために研修に来ていました。
6年生の教室のそばにある「備蓄」の確認です。お水やお米、毛布などがあります。
体育館の「避難所開設ボックス」も確認しました。
学校南側には、貯水槽、防災倉庫があります。
震度5弱の地震の時は、「防災BOX」が開くようになっています。
各門に設置されています。
運動会スローガン
給食の時間での放送で、児童会より運動会のスローガンの発表がありました。
「運動会 力を出し切れ 潮見っ子」
残り1週間、自分の力を出し切れるように頑張ってほしいです。
運動会に向けて
全校練習がありました。
「速く走るためには」「自分の体で見ている人に伝わる表現とは」と仲間とともに学んでいます。
運動会まであと10日!
自分たちの動きを高めていってほしいです。
クラブ
6年生が中心となり、活動を進めていました。
それぞれ興味のある活動を深めていってほしいです。
「たまてばこ」の絵本読み聞かせ
今年度も絵本読み聞かせボランティアの「たまてばこ」さんの活動が始まりました。
同じ学年でも、ボランティアさんによって、読み聞かせの本が違いました。
いろいろな方にかかわっていただき、多くの本に出会ってほしいです。
毎月第2火曜日が活動日です。
土曜参観日
2時間目は、「外国につながる子どもたちの保護者の集い」が国際ルームでありました。
いろんな話をしながら、保護者同士の繋がりを深めることができました。
3時間目は、参観授業でした。
教科の学習だけではなく、学級会、グループでの活動、保護者へのインタビューなど様々な授業がありました。
引き渡し訓練もご協力、ありがとうございました。
学校たんけん(1・2年)
2年生が1年生に潮見小学校を案内しました。
2年生はこの日のためにどんな部屋なのか、どんなものがあるのかを調べ、分かりやすく説明できるように練習してきました。
スタンプラリーになっており、1年生も2年生も楽しみながら活動していました!
校長室を案内!
説明が終われば、スタンプを押して、次の部屋へ!
ペア顔合わせの会
今年度初めて、ペアでの活動がありました。
6月19日(水)の「潮見まつり」に向けての顔合わせです。
活動を通して、自分のペアの名前や顔を知れて、嬉しかったとの振り返りがありました。
これから店決めや仕事の役割分担等を話し合い、決めていきます!