学校ブログ
子ども音楽会
色々な音、リズム、言葉、動きなど、全身で表現しました。
一人ひとりの声や楽器の音を合わせることで素敵なハーモニーが生まれました。
どの学年も演奏に引き込まれ、幸せな気持ちで子ども音楽会を終えることができました。
放送や楽器の係の人たちもよく動けていました。
スムーズに子ども音楽会ができました。
他の学年から学んだことを土曜日の音楽会に活かしてほしいです。
九九から学びを深めて
2年生の算数では、かけ算の学習をしています。
かける数が1増えればかけられる数分だけ増えるという性質も学びます。
それを使って・・
かける数をどんどん増やしていっています。
今は、7ずつ足していますが、これからいきなり「7×53」という場面に出会った場合、どうするか。
また、ここから新たな学びが始まりそうです。
体育館が音楽ホールへ
11月14日(木)子ども音楽会、16日(土)音楽会に向けて、音楽会に向けて環境が整ってきました。
各学年とも仕上げの段階に入ってきているようです。
皆さんに聴いてもらえることが楽しみですね。
地域の方と共に(あいさつ&読み聞かせ)
昨日、愛護委員の方から「潮見小学校の子どもたちが、自分たちの方からあいさつができるようになり、気持ちいいです。」と嬉しい報告をしてくれました。
今日は、高学年の読み聞かせでした。
絵を見ながら、6年生は地域の方が読む文章を耳だけで聴くという場面もありました。
地域の方と共に潮見っ子の育ちを支えていただいていることに感謝です。
公開授業(日本語指導)
校内研究として、各教師が1年間に1回、授業を公開します。
今日は、日本語指導の公開授業でした。
潮見小学校の取り組みを参観したいと、他市の教育委員会の方、市内の先生方も来られました。
「⚪︎⚪︎⚪︎は、〜のしごとをしています。」「そのために、〜があります。」の表現モデルを使って、1年生の「じどう車くらべ」の教材を理解していきます。
工夫された教材があり、学びの多い授業でした。
1年生のそれぞれの学級でも活用していきたいものです。