学校ブログ

学校ブログ

学校園 花いっぱい活動

花いっぱい活動を芦屋市内全校園において推進しています。植物を愛し、生命を大切にする心情

や態度を育て感性を豊かにするという目的もあります。

 巡回指導に栽培等の講師としてきていただきました。

「とてもきれいに育てているし、配置もすばらしい」という評価をいただきました。

校舎内もきれいに花があります。

運動場の藤棚もきれいに咲き始めています。

2年生の子どもたちが、春の花を観察していました。タブレットを使ってお気に入りの写真を

とっていました。「この花きれい」「きれいに撮れたよ」「おもしろい形をしていたよ」

おのおの感想を対話していました。

1年生を迎える会  〜ようこそ潮見小学校へ〜

4月14日(金)に1年生を迎える会を行いました。

「1年生と在校生が新しい出会いを大切にし、楽しい学校生活のスタートをみんなで祝うことが

できる」が大きなめあてです。

 2年生はメダル、3年生は王かんむり、4年生はしおり、5年生は写真たて

 そして6年生はメッセージカードをプレゼントとして贈りました。

在校生のやさしい気持ちが伝わってきます。1年生もにっこり笑って、お礼を言ったのがとても

かわいらしかったです。

 1年生が、体育館に入場しました。ちょっぴり緊張していました。

1年生が入場してきて、座るところがわからず困っていたら、児童会の人たちがさっと、

かけ寄り、誘導していました。自主的な活動ができていて、さすが高学年です。

児童会会長のあいさつです。楽しい学校にしたい気持ちを伝えました。

各学年よりプレゼントを渡しました。

6年生からのカードは見せ合いっこしながら、話している1年生の姿が印象的でした。

1年生からもお礼の言葉がありました。「ありがとう」とても上手に言えました。

さいごに、児童会副会長のおわりのあいさつです。

1年生が退場します。

会場の片付けも子どもたちがしました。4年生もがんばっていました。

 

 

 

 

離任式 さようなら ありがとう

4月13日(木)9時から潮見小学校 運動場にて離任式が行われました。

昨年度まで、おられた先生方とのお別れをする会です。こどもたちは、お手紙を渡したり

言葉を交わしたりしながら別れを惜しみながらも、あたたかくお見送りしていました。

潮見小学校を離任される先生方は12名おられます。

お別れの言葉を1人ずつ話していただきました。

児童会より感謝の気持ちをもって、お礼の言葉を話しました。

花束贈呈です。かかわりのある子どもたちから、気持ちをこめて花束を渡しました。

退場は子どもたちの作った花みちを通りながらです。温かい拍手をもらいながら潮見小学校を

あとにします。

職員室前にも子どもたちが集まってきて、最後の最後まで別れを惜しみながら

「がんばってね」と先生方からエールをもらっていました。

 

待っていました 潮見小のおいしい給食!

潮見小学校の給食は本当においしいです。4月12日(水)から給食が始まりました。

コロナ禍で試食会ができていないので、保護者や地域の皆様には、この味をお届けできず残念な

思いです。もう少し落ち着いたら、子どもたちが食べているおいしい給食をぜひ食べてほしいと

思っています。

 

1年生 元気いっぱいでした

入学式から1日あけて、教室での生活が始まりました。ほとんどの子どもたちが

元気にあいさつをしてくれました。

みんなで集まってから下校するまでは、少し時間がかかりました。毎日することなので、徐々に

慣れてくるとは思いますが、安全に帰ることもしっかり指導していきます。下校初日なので、

愛護委員の見守りの紹介もかねて、一言、ご挨拶をいただきました。

 

第45回入学式

4月11日(火)午後2時 

潮見小学校体育館にて入学式が行われました。

88名の新1年生が入学しました。

お話をしっかり聞きながら、とても頑張っていました。

1年生の教室前の中庭で受付をしました。今から教室に入って自分の席を確認します。 

「1年生が入場します。大きな拍手でお迎えしてください。」

「ドキドキドン1年生♬」の曲に合わせて元気に式場内に入ってきました。

「校長先生のお話を聞きましょう」最後まで静かに聞くことができました。とても立派です。

担任の先生と対面しました。そのあと、とくに1年生とかかわりのある先生の紹介をしました。

最後までしっかり参加しました。約20分くらいの式でしたが集中してどの子も頑張りました。

 

2023年度(令和5年度)着任式・始業式

4月7日(金)あいにくの天気でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

クラス替えをしてから、着任式をしました。新しく11名の教職員が着任しました。

そのあとは、新しいお友達を紹介して、そのまま1学期の始業式も行いました。

 「学校のめざす子ども像」

 っかり あいさつ 元気な子

 もいやりのある やさしい子

 ずから考え 学びあう子

 児童会会長さんのあいさつと学校長の話が同じような内容になりました。

 少しびっくりしました。

鯉門から多くの子どもたちが登校してきますが、大きな桜の木があります。もう半分くらい葉桜

になってしまいました。地面に桜の花びらがしきつめられ一面ピンク色にそまるのは、4月の初

めのこの時期だけです。春の季節を感じます。

正門にはチューリップ🌷をはじめ、色鮮やかなお花がたくさんさいています。

校務の先生が愛情込めて大事に育ててくれています。4月11日(火)の入学式に

1年生にも、ぜひ見てほしいと思います。

令和4年度が修了しました

3月24日(金)修了式が行われました。昨晩からの雨で運動場の状態がよくなかったので、残

念ながら、オンラインで全校朝会のように行いました。

そのあと、子どもたちは1年間のまとめをして、「あゆみ」(通知表)をもらいます。お天気があ

まりよくなかったので、運動場の開放はできませんでした。子どもたちは、休み時間に外で遊び

たかったようでした。最後まで元気いっぱいでした。

3年生が、体育館で学年集会をしていました。落ち着いて話を聞いていました。

小学校も折り返しです。学年で力を合わせて、頑張ってほしいと思います。

4年生が視聴覚室で学年集会をしていました。4月からは高学年として学校をリードしていかな

くてはなりません。ふりかえりをして、がんばってきたことを、次につなげようとみんなで確認

していました。

来年度もタブレットを効果的に使って学びを深めます。5年生が写真など削除し、バージョンア

ップをさせるなどしながら、4月からに向けて準備をしていました。

春休みに家庭には持って帰ります。

2年生の担任の先生から1年間のがんばりとはげみになる言葉をいただきながら、

あゆみ(通知表)をもらっています。廊下で、1対1になってもらうクラスもあれば、

教室の前の方で座りながら、もらっているクラスもありました。

 1年生の教室前です。しっかり水やりをしたので、チューリップのきれいな花が

咲き始めました。「どの花見てもきれいだな」と歌いたくなりました。

第44回卒業式

3月20日(月)に卒業式が行われました。117名それぞれの夢に向かって旅立ちました。

小学校生活の半分をコロナ禍とともに過ごしてきた学年ですが、子どもたちは本当によくがんば

りました。

卒業式後、教職員全員で歓送の曲を演奏し、盛り上げました。

門を出た後も、別れを惜しみ、子どもたちが集まってきました。そして6年生担任が最後の思い

出作りに一曲歌いました。

卒業式まであと少し

3月20日の卒業式まで、あと少し。6年生の子どもたちは楽しい思い出づくりをしています。

一方で、卒業式の練習も残すところあと1回。真剣に取り組んでいます。

コロナ禍前は、5年生が在校生代表として卒業式に参加していましたが、令和4年度も感染防止対

策ということで当日参加はしません。

 せめて卒業式の練習だけでも、6年生の頑張りをみながらお祝いしたいということで、5年生が

参加し、応援していました。

暖かくなり、学校の草木もきれいな花が咲き始めています。1年生の子どもたちが育てているチ

ューリップの花も咲いていました。

 

卒業に向けて 

3月20日の卒業式に向けて6年生が練習をしています。

3日(金)から毎日少しずつ動きや流れを確認しながら頑張っています。

名前を呼ばれたらしっかり返事をして、堂々とした態度で卒業証書を受け取る練習をしました。

呼びかけや歌の合唱の練習も頑張っています。1日1日を大切に、練習もしっかり取り組んでい

ました。

 

6年生を送る会

3月3日(金)6年生を送る会を行いました。全校児童が集まったのは11月の避難訓練以来の

ことです。感染症の影響でオンラインの学習スタイルは促進しましたが、対面での学びや良さも

やはり大切です。顔を合わせてプレゼントを渡したり、歌を歌ったり、とても良い会であったと

思います。

    【6年生の入場を花道で在校生が迎えました】

 

  【新児童会の5年生がはじめのあいさつをしました】

【1年生(ブローチ)2年生(メッセージカード)3年生(しおり)4年生(写真立て)5年生(ペン立て)からプレゼントを渡しました】

6年生に感謝の気持ちを込めて、「ありがとう」という言葉が何回もでてきました。

「6年生みたいにがんばります。優しくしてくれてうれしかった。中学校に行っても忘れないで

ださい。」直接、顔をみて気持ちを伝えることができました。

 6年生から歌のプレゼントがありました。「旅立ちの日に」でした。しんみりきました。

6年生から、全クラスにカレンダーを作ってくれ、各学年・クラスに渡してくれました。

【6年生が退場しました。花道で送りました】

退場してからも、名残惜しいのか、教室に上がろうとしている階段を通る6年生に向かって、

手を振っている子どもたちがたくさんいました。これまでお世話になった6年生にやさしく、リ

ードしてもらった気持ちの表れかと思いました。

3年 そろばん

3年生の算数に「そろばん」を使った学習があります。

そろばんは、正確に計算するための集中力、記憶力、判断力、処理能力、忍耐力、創造力と

じっくり極めれば、さまざまな力がつくといわれています。

最近は、コンピュータを使って計算することが多くなりました。昔は、八百屋さんでお店の人が

そろばんをはじきながら計算して、お金をもらっていました。

 

潮見中学校 部活動見学

2月22日(水)6年生が潮見中学校へ部活動の見学をさせていただきました。

もうすぐ中学生になる自分たちにとっては、とても興味深く、自分に置きかえて

あれこれ考えていました。

 まず、潮見中学校のランチルームで見学の注意とルートの確認などをしてか

ら、見学を開始しました。

      剣道部          女子バレーボール部

  体育館では男子、女子バスケットボール部も練習をしていました。

  剣道部のとなりの部屋で卓球部も練習していました。

   男子、女子テニス部         美術部

               吹奏楽部             野球部

    サッカー部

潮見小学校も広いですが、潮見中学校はもっと広く、生徒たちも伸び伸びと活動をしていまし

た。今後も小中連携を進めていけたらと思います。

 

 

児童会役員選挙 立会演説会・投票

2月17日(金)、年1回の「児童会役員選挙」

オンラインでの立会演説会と投票がありました。

5年会長、5年書記は対立候補がいないので、当選は確定していますが、

4年副会長と4年書記はそれぞれ2人ずついるので、投票で決まります。

どの子も最後まで気を抜かずに公約を訴え、自己アピールもしっかりおこなってがんばっていま

した。

「男女とも友達が多く、相手のことを考えて行動できるから推薦します。」

「きっと行動力もあり、楽しい学校にしてくれると思います。」

と、推薦者は立候補者への応援演説をして支えます。

「ドッジボール大会など楽しいイベントをします。」

「明るい楽しい学校にします。」

と、立候補者も公約をしっかりと話しました。

その中でも、5年会長候補者はさすがです。

エコキャップを集めてワクチンにかえる取り組みをしたり、

あいさつ運動を引き続きしたり、

リクエストも聞きながら他学年との交流をすすめていくような具体的な公約を短い時間でしっか

りまとめて、話していました。

オンラインでの演説が終わったら、選挙管理委員会が各教室に行って、投票の仕方の説明をして

から回収するところまで、スムーズにおこなっていました。

 


 
 


 

寒さは厳しいけど

2月に入って一段と寒さが増しましたが、春に向けての準備が進んでいるような気もします。

プールにカモがいました。時どき見かけます。

春に咲く花の準備をしています。実は12月ごろからしていました。

4月にはきれいなチューリップの花が咲くでしょう。楽しみです。

正門前の花壇も春に向けた美しい花が植えられてきました。もっともっとたくさんのお花で彩ら

れます。楽しみにしていてください。

 

小学校ごっこ 楽しいな 

2月16日(木)潮見幼稚園と緑保育所の子どもたちが来年度の小学校入学に向けて

学校にきてくれました。「小学校ごっこ」というのは芦屋市教育委員会の事業です。

この潮見小学校においても教育委員会の先生にきていただき、実施しました。

小学校は大きくて、風通しがよいのか、子どもたちは、ちょっぴり寒そうにしていましたが、活

動がはじまると元気いっぱいでした。しっかり挨拶もできるし、気持ちがいいです。

学校探検をしています。保健室の前でお話を聞きました。

「もしも、けがをしたり、しんどくなったら保健室にきてね」

「はい」

他にも、図書室や給食室など回りました。

「えんぴつを使ってなぞりがき」をしました。お話をしっかり聞いて集中して書いていました。

机に向かって学習するのがとてもうれしそうでした。

   4月になって、また潮見小学校に、きてくれる日を楽しみに待っています。

 

アドベンチャーワールドと1年教室 オンラインでつなぐ

2月16日(木)の3時間目にアドベンチャーワールドとオンラインで

つなぎながら、「どうぶつの赤ちゃん」という国語の教材とも合わせて学習をしました。

教室にいながら現地の飼育員さんのお話や動物の映像もみることができ、さらに

宮川小学校、山手小学校、朝日ケ丘小学校の1年生とも同時に同じ学習をしました。

アドベンチャーワールドには、140種類の動物がいるそうです。すごいです。

ペンギン、ジャイアントパンダ、ライオン、チーター、キリン、シマウマの写真が出てきまし

た。飼育員さんが「赤ちゃんの仲間わけをしてください」と言われ、潮見小学校のある子は、

「目が開いているかどうかで分けました。」とタブレットを通して答えました。

子どもたちの発想は実におもしろいです。

アドベンチャーワールドの方は肉を食べるか草を食べるかで仲間わけをしたお話を

してくれました。

「草原で暮らすかジャングルで暮らすか」という観点で話す子もいました。

色々と考えて、それをクラスの子どもたちも聞きながら楽しく学習をすすめました。

 最後に、人の成長と動物をくらべたお話をしてくれました。

「チーターは3歳でおとなになるなんてすごい」
「パンダがすべり台からころがってかわいい」
「ペンギンの赤ちゃんはたまごからうまれるんや」

つぶやきは、とまりませんでした。


 
 

潮見中学校と英語でつなぐ

2月14日(火)6年生と潮見中学校の1年生が英語を通して学校の様子を

オンラインで交流しました。6年生にとっては1年先輩でもあり、4月からお世話になる

かもしれません。また中学校生活について興味もあるところです。

英語が中心ですが、写真使いながら、日本語も時々出てきます。紹介だけでなく

クイズ形式だったので、楽しく英語も中学校の様子も知りながら学習できました。

 ①人数が多い部活動は? サッカー、男子テニス 女子テニス、野球のどれ?
 答えは野球でした。

②綱引きの様子の写真から、教師vs生徒、学年を越えて対抗、学年同士の対抗のどれ? 
   答えは、クラス対抗でした。
 
その他にも、9教科の授業をすべて違う先生がきて教えてくれるので、気持ちを切り替えてがんばることができるなど、アドバイスもしてくれました。
 
一番盛り上がったのは、潮見中学校の校長先生はどれ?というクイズでした。

答えは○○校長先生ですが、写真ではピースをしていました。子どもたちは校長先生のイメージ

としてピースはしないと思っていたようで、答えを聞いて、驚きと共に笑い声にかわりました。

  そのあと、6年生から中学生に質問をさせていただきました。

「what subject do you like?」 「なんの教科が好きですか」と英語で聞いた6年生!
「I like japanese 」「国語がすきです」
グッドクエクション👍とほめてもらいました。
 
近くの潮見中学校でしたが、このようにオンラインでつなぐことで、一堂が一緒に、移動せずに

情報共有、交流できる利点があります。今回は、小中連携をICTを活用して取り組みました。 

 

6年 校外学習 京都②

梅山堂について、昼食をとりました。やはりみんなで食べるカレーはおいしいです

お腹もいっぱいになり、お買い物タイムです。梅山堂をはじめ、周囲のいろいろなお店で

買い物を楽しみました。修学旅行の時のように、鹿グッズは発生しませんでした。

このあと、銀閣に向かいました。15時40分に予定通り無事、帰校しました。

バスから降りてきた子どもたちは、ちょっと疲れていた子もいましたが、みんなで集合してきた

時には、笑顔で語り合っていました。また、手にはお茶など色々なお土産を手にぶら下げていま

した。いい思い出がまたひとつできました。

感染防止対策を講じるため、密にならないようにバスを4台貸し切って行きました。

保護者の皆様、地域の皆様、校外学習でバスを利用するときは、特にお願い申し上げます。

行きは点呼など、比較的時間をかけて安全確認をしてから出発しますので、2台は敷地内に駐車

し、残りの2台は路上にやむを得ず停車します。帰りは、降りるだけなので、正門前に4台とも停

車し、安全かつすばやく行動します。どちらも児童の安全等を考えますと、登下校の路上駐停車

および駐車場への乗り入れ時の事故が心配です。児童の安全を最優先に考えていただきますよ

う、どうかご理解の程、よろしくお願いいたします。