学校ブログ

学校ブログ

潮見中学校と英語でつなぐ

2月14日(火)6年生と潮見中学校の1年生が英語を通して学校の様子を

オンラインで交流しました。6年生にとっては1年先輩でもあり、4月からお世話になる

かもしれません。また中学校生活について興味もあるところです。

英語が中心ですが、写真使いながら、日本語も時々出てきます。紹介だけでなく

クイズ形式だったので、楽しく英語も中学校の様子も知りながら学習できました。

 ①人数が多い部活動は? サッカー、男子テニス 女子テニス、野球のどれ?
 答えは野球でした。

②綱引きの様子の写真から、教師vs生徒、学年を越えて対抗、学年同士の対抗のどれ? 
   答えは、クラス対抗でした。
 
その他にも、9教科の授業をすべて違う先生がきて教えてくれるので、気持ちを切り替えてがんばることができるなど、アドバイスもしてくれました。
 
一番盛り上がったのは、潮見中学校の校長先生はどれ?というクイズでした。

答えは○○校長先生ですが、写真ではピースをしていました。子どもたちは校長先生のイメージ

としてピースはしないと思っていたようで、答えを聞いて、驚きと共に笑い声にかわりました。

  そのあと、6年生から中学生に質問をさせていただきました。

「what subject do you like?」 「なんの教科が好きですか」と英語で聞いた6年生!
「I like japanese 」「国語がすきです」
グッドクエクション👍とほめてもらいました。
 
近くの潮見中学校でしたが、このようにオンラインでつなぐことで、一堂が一緒に、移動せずに

情報共有、交流できる利点があります。今回は、小中連携をICTを活用して取り組みました。 

 

6年 校外学習 京都②

梅山堂について、昼食をとりました。やはりみんなで食べるカレーはおいしいです

お腹もいっぱいになり、お買い物タイムです。梅山堂をはじめ、周囲のいろいろなお店で

買い物を楽しみました。修学旅行の時のように、鹿グッズは発生しませんでした。

このあと、銀閣に向かいました。15時40分に予定通り無事、帰校しました。

バスから降りてきた子どもたちは、ちょっと疲れていた子もいましたが、みんなで集合してきた

時には、笑顔で語り合っていました。また、手にはお茶など色々なお土産を手にぶら下げていま

した。いい思い出がまたひとつできました。

感染防止対策を講じるため、密にならないようにバスを4台貸し切って行きました。

保護者の皆様、地域の皆様、校外学習でバスを利用するときは、特にお願い申し上げます。

行きは点呼など、比較的時間をかけて安全確認をしてから出発しますので、2台は敷地内に駐車

し、残りの2台は路上にやむを得ず停車します。帰りは、降りるだけなので、正門前に4台とも停

車し、安全かつすばやく行動します。どちらも児童の安全等を考えますと、登下校の路上駐停車

および駐車場への乗り入れ時の事故が心配です。児童の安全を最優先に考えていただきますよ

う、どうかご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

 

6年生 京都 校外学習

2月10日(金)6年生が京都方面に校外学習に行きました。

鹿苑寺金閣、慈照寺銀閣です。あいにくの雨でしたが、子どもたちは楽しそうに出発しました。

雨も少し小降りになり予定通り、金閣から梅山堂に向かって進んでいます。

残り少ない小学校生活を仲間と共に楽しんでいます。

2年生防犯教室

2年生が不審者など犯罪に巻き込まれないようにするための防犯特別授業を受けました。

アルソックさんに、大きく5つのことを教えてもらいました。

①行かない②乗らない③大声を出す④すぐ逃げる⑤知らせる

大人が手を伸ばすと届いてしまう距離を実際に体感したり、大きな声を出して助けを呼ぶ練習を

したリ、お店や学校など大人のいるところに逃げることも具体的に教えてくれました。

最後に、怖いことがあったら、被害がこれ以上増えないよいうにするためにも、すぐに大人に知

らせることが大事であることも教えてくれました。

お礼もしっかり言いました。

 
 

 

たこたこあがれ〜

1年生が潮見小学校の広い運動場でたこあげを楽しんでいました。風が強くて、たこあげには「持ってこい」でしたが・・・飛びすぎたり、木に引っかかったり、友達のたことからまったり・・と色々ありました。でも、楽しくできました。

給食室の先生方へ 感謝の気持ちを込めて 

目標「給食週間(1月23日〜27日)をきっかけに、食に関心を持ち、学校給食について考える」

 ・食事ができることに感謝する

 ・食べ物が健康を支えていることを知る

 ・食べ物を大切にする

給食室の先生方に感謝の気持ちを込めて、子どもたちからプレゼントがありました。

日頃の給食に対する思いや感謝の気持ちが伝わるように、クラスで作りました。

なかなかの力作です。

雪、つもり、池など こおる

10年に1度の寒波・・・!この潮見小学校にも雪が積もり、植木のお花も寒そうでした。

池は全面凍りました。周辺道路も、歩道橋も凍っていました。でも、子どもたちは、足の裏 全

面をつけながら気をつけて歩いていました。危ないのは大人の方かもしれません。

登校してくる子どもたちの多くは、手に氷や雪を持っています。冷たいけど、心はウキウキ、ホットなのでしょうか?とても笑顔で、自慢げにみせてくれました。

外の水道が凍っていました。蛇口につらら・・・発見!子どもたちは笑っていました。しかし、

コロナ禍で手洗いは必須です。ぬるま湯をかけて水道管をあたため、水が出るようにしました。

 

作品展2日目  明日26日(木)まで開催

24日(火)から始まった作品展です。

コロナ禍ではありますが、感染対策を講じながら、実施しています。なるべく多くの方々に子ど

もたちのがんばりを見ていただきたいです。14:30〜16:30は一般公開しています。

明日、26日(木)まで開催しています。

今年は、平面作品(絵画)と立体作品(工作)の2点と全校作品を展示しています。

潮見っ子たちは、ペア学年でお互いの作品を紹介しあって、楽しそうに鑑賞していました。

 保護者の皆様には、一般公開時間に受付をしていただき、ありがとうございます。

寒い中、本当に感謝申し上げます。

 

 

給食週間が始まります

1月23日(月)〜27日(金)は給食週間です。ちなみに全国学校給食週間も同じ時期です。

そもそも、学校給食は、明治22年、1889年に山形県のある小学校から始まりました。

お弁当を持ってくることができなかった子どもたちのために、学校でお昼を用意したことがスタ

ートらしいです。最初のメニューはおにぎり、焼き魚、つけものでした。そんな話を23日(月)

の朝に給食集会として話しました。また、栄養士の射場先生からは野菜などを育てている方、学

校まで運んでくれる方、給食を作ってくださる方への感謝だけでなく、生き物からもらった命に

も感謝して、おいしくいただくような話をききました。その後、給食を毎日作ってくださる調理

師の先生からも言葉をいただきました。そして、給食委員会から、好きな給食ランキングと世界

の料理クイズがありました。

司会は落ち着いて進めることができました。

好きな給食第1位は、きなこパン 第2位は、スタミナチャーハン

第3位は、カレーライスでした。

チンジャオロースの「ス」はどんな意味?

1)すっぱい 2)細く切る 3)スーさんが考えた

答えは2)細く切るです。

効果音はタンブリンでした。 ズームでの集会も慣れてきました。

まもなく完成 潮見小学校作品展

1月24日(火)〜26日(木)まで潮見小学校体育館にて「第44回作品展」が開催されます。

今年も新型コロナウイルス感染症に伴う影響で、保護者・地域の方々に実施期間中、いつでも

来校していただくところまではいかず、制限をかけての開催となります。感染拡大防止というこ

とで、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします。

 ⭕️一般公開 地域の方々(保護者も含む) 24日(火)〜26日(木)14:30〜16:30

       参観されます方はマスクの着用など感染防止対策を講じた上でお願いいたします。 

 保護者の方は配布いたしましたお便りをご覧ください。一般公開以外に、オープンスクールと

 兼ねて参観時間を別に設定しています。(ホームページ学校だよりにも掲載しています。)

     【徐々に出来上がってきています】