学校ブログ

学校ブログ

外国語を使って!

3・4年生の「外国語活動」、5・6年生の「外国語」に加え、芦屋市では1・2年生でも外国語に触れる機会があります。

ネイティブの方と音楽や身体を使って英語をリズムよく話したり、絵本の読み聞かせで英語に慣れ親しんだりしています。

様々な国の方と触れ合うことで、他国の文化を知るきっかけにもなって欲しいです。

やっと!!初めての水遊び!

天候の関係で、1年生はなかなか水遊びの授業ができませんでした。

ようやく、本日プールに入ることができました。

初めての小学校でのプール、暑い中、冷たい水が心地よかったことでしょう。

潜ったり、水をかけあったり、楽しそうにしていました!

潮見小学校の取り組みを他市町へ!

潮見小学校の取り組みを知りたいということで、先週はタブレットを活用した授業を、本日は日本語指導の取り組みを他市の教育委員会の方々が視察に来られました。

視察に来られた方々の学びだけではなく、潮見小学校にとっても普段の取り組みを振り返る機会になります。

また、子どもたちの頑張っている様子を褒めていただけることも嬉しいことです。

子どもたちだけではなく、教員も他者から学ぶことを大切にしていきたいです!

水難事故に遭った時に・・

着衣水泳をしています。

いつもは、水の中でも泳ぎやすい水着でプールに入っていますが、今日は、普段着ている服のまま水の中へ・・。

「服がくっついて、気持ち悪い」

「歩きづらく、いつものスピードが出ない」

「急に体重が重くなった感じがした」

などの感想が聞かれました。

助ける側も周りにある浮くものを投げるなど、実際にやってみました。

事故がないことが一番ですが、万が一そういう場面に遭遇したときは、慌てず「浮いて待つ」とういことを実践してほしいと思います。

戦争体験を語り継ぐ

5時間目に4年生が「1つの花」の学習と関連し、潮見小学校の先生の親の戦争体験のお話を聞きました。

戦後79年が経った今、戦争を体験した人たちも少なくなってきました。

親世代から聞いたことを語り継いでいくことは大切であると思います。

潮見小学校にこのような先生がいることは貴重であり、大切にしたい教育活動です。

読書活動充実のために!

全校朝会で図書ボランテァさんたちの紹介がありました。

「たまてばこ」さんは、各教室への読み聞かせを行なっています。

毎回、ワクワクしながら絵本を読んでいることをお話ししてくれました。

「びっくりばこ」さんは、毎週火曜、水曜、木曜と朝の図書室の開室をしています。

みんなが来てくれることが嬉しいとのことです。

いろいろな本と出会う機会を作っていただいていることに感謝です!!

図形の学習

4年生は、いろいろな四角形を学んでいます。

2つの直線の関係や長さなどに着目し、平行四辺形、台形、ひし形などに分類しています。

作図だけではなく、実際に折り紙で四角形を作ることで、それぞれの四角形の性質を知る機会となっています!

水遊び&水泳の授業

プールを使っての授業も2週目になりました。

天候の関係で、時間割通りにとはいきませんが、運動会で踊った表現をプールの中でもしたり、普段の教室での様子と同じように泳ぎを教え合う場面も見られます。

時間数は少ないですが、水に慣れること、自分の体を水の中でもコントロールすることを学んでほしいなと思います。

潮見まつり

4月から計画してきた「潮見まつり」がありました。

各ペア学級で話し合ってきたお店を運営したり、遊びに行ったりと楽しい時間になったことと思います。

保護者、地域の方、潮見幼稚園の子どもたちも来て、大賑わいの1日になりました!

人・モノとのかかわりの中で

1年生は、「学校の先生たちと仲良くなろう」ということで、いろいろな先生たちにインタビューをしました。

「どんなお仕事をしているのですか。」

「1年生がお手伝いできることはないですか。」

「好きな食べ物は何ですか。」

その先生のことを深く知ることで、これからのかかわりも変わってくることでしょう。

2年生は、「新聞紙と仲良くなろう」と図工の時間、新聞紙でさまざまなものを作っています。

衣装や小物など、いろいろな形を作り、テープなどでくっつけていきます!

人・モノとかかわることで、学びが広がっていくといいですね!