学校ブログ
1学期 終業式 そのあと教室等で
7月20日(木)終業式がありました。体育館で行いました。大勢が集い、しっとりと話を聞くと
いう経験がコロナ禍のときはできませんでした。式の始まる前は、ザワザワしていましたが、
高学年を中心に静かな雰囲気を作ってくれました。5、6年生がしっかりといい手本となる学校は
引き締まります。最後まで全校生が静かに話を聞くことができました。
式の中では、1学期を振り返って写真のスライドを見たり、夏休みのくらしについてのお話をき
きました。最後に、児童会長より、ペットボトルキャップの回収のお礼と報告もありました。
式が終わったあとは、各教室で通知表(あゆみ)を1人1人、先生からもらっていました。
また、1学期のしめめくくりとして、教室においても先生から改めてお話を聞いたり、楽しく頑
張ってきた思い出を振り返りながら盛り上がっているクラスもありました。
6年生は学年集会をしていました。最高学年らしく、2学期からのこと、そして卒業にもつながる
ような、これからの自分たちの行動や在り方について考えていました。
「トイレのスリッパをそろえる」簡単なことで、意外とできていない。自分さえ良ければいいと
いう気持ちがなかったか?身近な生活を振り返っていました。大事なことです。
お楽しみ会&大掃除
学期末、5、6年生がお楽しみ会をしていました。
6年生は、学年全体でしていました。運動場にはグルグルバットをはじめ、ボール、ジグザグの
コーン、ケンパーステップ、ミニハードルなどの障害物がありました。
実行委員の1人が手本を見せます。
スタートしました。みんなで楽しい時間を過ごしていました。
小運動場では5年生がクラスのお楽しみ会をしていました。ドッジボールは大好きですね。
3時間目からは学校全体で大掃除をしました。子ども達は普段できないところを一生懸命してい
ました。机の足についたほこりを取ったり、トイレを綺麗にしたり頑張っていました。
アート スイカのカービング
潮見小学校の給食室にはカービングの達人がいます。調理師である浦口先生です。昨年度も
「呪術廻戦」をイメージしたスイカのカービングをしてくれましたが、今年も素敵なスイカのア
ートを作ってくれました。給食が終わってしまったので、子ども達に披露することができないの
がとても残念です。食を大切にする心があらわれています。思わず写真におさめたくなりまし
た。
1学期末の様子
1学期末のお楽しみ会が行われていました。熱中症に注意しながら時間を決めて、ケイドロ遊び
や4色ドッジボールをしていました。みんなが楽しいと思えるクラス遊びはいいですね。
プールでは着衣水泳を5年生がしていました。命を守る取り組みとして、実際にペットボトルを
プールの中にいる児童の近くに投げて救助を想定した行動をしてみたり、お腹にペットボトルを
抱え込みながら、浮く体験をしてみたりしながら学習をしていました。
1学期最後の給食はやはり・・・
7月14日(金)は1学期最後の給食でした。「夏の野菜カレー」です。ちょっと野菜が苦手な子ど
もたちもおいしい手作りカレーと一緒なら食べることができます。満足そうにしていました。
愛情たっぷり芦屋の潮見小学校の手作り給食は本当に美味しいです。
あと、昔ながらの冷凍みかんも子ども達にとっては魅力的に感じるのでしょうね。暑い夏にぴっ
たり、「冷たーい」と言いながらも楽しそうに食べていました。黙食はなくなりましたが、食事
のマナーとして、声のボリュームに気をつけながら、周りのことも考えながら食を楽しんでほし
いと思います。
花壇のお手入れ
園芸委員会の子どもたちが鯉門あたりにある花壇を綺麗にしてくれました。夏のお花に植えかえ
る作業中です。校務の先生にも教えてもらいながら、がんばっていました。多くの人が通るメイ
ンストリートです。学校を美しく、みなさんの気持ちもほっこりするようになることでしょう。
子どもたちはとても元気
セミの声も響き渡り、いよいよ夏本番という感じになってきました。熱中症には気をつけながら
注意はしていますが、体を慣らしていくことも大事なことだと思います。
潮見の子どもたちは、とにかく元気!休み時間は多くの子どもたちが運動場などに出て、体を動
かして遊ぶ姿がよく見られます。
体育館開放期間中もしっかり利用して遊んでいる子もいました。先生も一緒です。
ウオータークーラーも大活躍です。子どもたちがよく通る場所にあるので、大変便利です。
2台あり、水分補給は短時間に行うので、あまり混雑することは見られないです。
地域の方の読み聞かせ
7月12日(水)地域のお住まいの高戸さんが子どもたちのために昼休みの時間をつかって絵本の
読み聞かせをしてくれました。10分程度の短い時間でしたが、絵本の世界に引き込まれるようで
した。「コロナが少しだけましになってきたので本当によかったです。また子どもたちに読み聞
かせができてうれしいです」とおっしゃってくれました。
2年 食育 とうもろこしの皮むき
7月12日(水)2年生の子どもたちが、とうもろこしの皮むきをしてくれました。
黄色の粒の実がかくれている状態からだったので、めずらしいのかとても興味深々でした。
栄養士の先生が「明日の給食に出しますからね。丁寧にむいてね」と声をかけました。
自分たちの手でむいたとうもろこしが早く食べたそうにしていました。
イベント 七夕を楽しもう
7月6日(木)こくさいルームで七夕のイベントをしました。短冊に家族の幸せを願いこめて一生
懸命に書いている子がいました。また折り紙で綺麗な飾りを作って楽しんでいる子もいました。
七夕の絵本の読み聞かせも行いました。短い時間でしたが楽しい時間を過ごしました。
着衣水泳
命を守る行動として水の中で服を着たままプールに入る学習を全学年でしています。
体を楽にして仰向けになり、空気を入れたビニール袋などを抱え込むことで浮くことができま
す。水の中では服を着ていると重たくなる感覚も体験しました。7月10日(月)1年生が実施しま
した.
自然教室⑥ 解散式
予定通り15:00、学校に到着しました。解散式は体育館で行いました。実行委員が司会進行を務
めました。まず、お迎えに来てくださった保護者の方々に「ただいま」といいました。
実行委員が1泊2日の自然教室を振り返り、感想を述べました。今後の学校生活にも役に立てて欲
しいと思います。少しお疲れモードでしたが、最後までやりきりました。
最後になりますが、保護者の皆様には、自然教室に至るまでの準備、そして見送りやお迎えな
ど本当にありがとういございました。
そして、コミスクの卓球クラブの皆様には、練習を少し早めに切り上げていただいたおかげ
で、15:00より体育館での解散式ができるようになりました。本当にありがとうございました。
また、バスを正門前に停車させ、児童が乗り降りする際には、一般の車が通行しづらくなり、
近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。申し訳ございません。
このように地域の方々には本校の教育活動に色々と、ご理解、ご協力いただき大変感謝申し上
げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
自然教室⑤アーチェリー、退所式
すごい霧の中でのアーチェリー。逆にこんな体験もなかなかないですね。
的をめがけて、チャレンジしました。
全ての活動を終えて、昼食をとり、予定通り13:30から退所式です。
お世話になった施設の方々に感謝の気持ちでお礼を言いました。
このあと、14:00に自然の家を出発し、潮見小学校までバスで帰ります。
六甲山の天気は霧がかかっていて、いつもよりもさらに安全運転でバスを走らせます。
今のところ、潮見小学校には15:00到着予定ですが、遅れる場合は、ミマモルメでお知らせいた
します。到着して家に帰るまでが自然教室です。
4年自然教室④ 室内レク、焼き板
自然教室の2日目を迎えました。とくに大きく体調を崩す子もいなく、予定通り進んでいます。
ただ、雨のプログラムなので、カヌーは中止です。残念です。しかし雨でも子どもたちは楽しそ
うに、活動しています。
【朝の集い】ラジオ体操をしたり話を聞いたりしました。霧が濃いので体育館で行いました。
【活動】小雨と霧のため、雨天用のプログラム「室内レク」です。綱引きは大変盛り上がってい
ます。焼き板は思い出の品として楽しみながら作っています。
4年自然教室③プロジェクトワイルド、夕食、キャンドル
残念ながら雨が降ってきたので、体育館での活動「プロジェクトワイルド」をしました。
施設の方々に教えていただき、2つのゲームをしました。友だちといろいろ話をしたり、ゲーム
から「食物連鎖」を学んだりしました。
夕食はシチューやコロッケでした。シチューやごはんはおかわりができたのでたくさん食べてい
ました。
雨のため、楽しみにしていたキャンプファイヤーはできませんでした。
代わりに、キャンドルファイヤーを室内で行いました。
なぜか悪魔が現れ、これはピンチと思ったのか、妖精がきてくれました。
そして、その妖精が応援を呼んでくれたのが、山の神とブリブリファイヤーです。
2人の神が火を灯してくれ、スタートしました。
実行委員がゲームやダンス、歌の進行をし、大盛り上がり。
「ジャンボリーミッキー」はアンコールもあり2回も踊りました。
4年自然教室② 六甲山牧場・アイスクリーム体験等
六甲山牧場に着きました。天気はいい感じです。
牧場では、恐る恐る羊を触りました。
怖がるので追いかけないでと書かれた看板を見て、それを守る優しい子がたくさんいました。
続いてアイスクリーム体験です。暑いのでとても気持ちがいいです。
アイスクリームをうまく作ることができました。
牛乳が嫌いだという子も、これはいけると言って食べていました。
施設につきました。入所式です。いよいよ施設での生活が始まります。
これから部屋に入るのをワクワクしながら、説明を聞きました。
4年自然教室① 出発
7月7日(金)4年生が六甲山の自然の家に1泊2日の自然教室ということで出発しました。
実行委員が中心となって、出発式を体育館で行いました。
自然教室のめあては「自然の中で力を合わせて学び合い、思い出を作ろう」です。
実行委員が大きく模造紙にかいて、それをみんなでよみあげました。
※六甲の施設からでないと活動の情報が配信できないので、タイムリーには
更新できませんが、引き続きよろしくお願いします。
1年生 初めてのプール
梅雨なのにとってもいい天気です。ちょっと蒸し暑いけど、プールに入るには最高です。
水のシャワーもキャーというものの、にこにこ笑顔でした。
いよいよプールに入ります。水になれることを中心に2人組(バディ)で
安全確認しながらしっかり学習していました。
カニさん歩きも🦀かわいいらしかったです。
プール開き 6年生 & 5年生
雨は止みましたが、気温と水温が低すぎず、朝は水泳の実施基準を満たしていませんでした。
楽しみにしていた3年生は、残念でした。でも安全上、仕方がありません。
しかしながら、10時過ぎより気温も水温も上がってきて、3時間目からの6年生は水泳の学習
は実施することができました。
【6年生】水泳の授業
大喜びで友だちとはしゃぎながら、楽しんでいました。
どれくらい泳げるのかチャレンジしていました。6年生とはいえ、去年2回だけ水慣れ程度のコ
ロナ対策をしながらの水泳しかしておらず、さかのぼること2年生のときの経験だけです。大プー
ルで泳ぐのもほとんどない状態からの授業でした。
シャワーも楽しんでいました。
【5年生】水泳の授業
午後になるともっと気温が上がり、晴れ間も見られました。友だちと話をしながら泳ぎを楽しん
でいました。
プール開き 中止 あ〜あ
朝からどしゃ降りの雨でした。こんな経験も大事だと思います。いかに濡れないように歩くか!
工夫している子もいました。なかには「かえの靴下持ってきてるねん」と言いながら雨対策をし
ている子もいました。
また、何人もの子どもたちが「今日、プールある?」と聞いてきました。「今日は中止かな」
と答えると少し残念そうにしていました。
掃除も点検も終わり、あとは晴天を待つのみ!です。