学校ブログ
3年生 図書館見学
3年生が芦屋市立図書館へ見学に行きました。感染防止対策としてクラスごとに行きました。
潮見小学校からは歩いて10分ほどで図書館に着きます。本に触れる環境としては恵まれていますね。
普段入ることができない書庫にも入れてもらい大満足!本に興味を持つとともに、図書館で働く方々
の様子もしっかり学習することができました。
小さい本だな?でもおもしろい。
めっちゃ大きい本だな。2人で持たないとめくれないよ。楽しい〜。
古い本だな。やぶれそうだよ。いつ、誰が書いたんだろう?ていねいに読まないと・・・
クラブ活動スタート!
6年生が立ち上げ、4年生以上の同好の者が集まって楽しむクラブ活動がスタートしました。
卓球クラブ 楽しそうにピンポン! 台を4つ並べてね。
バレーボール部 グループでアンダーパスの練習。みんな上手!
陸上部 4コースの直線ダッシュ!ゴールめがけてかけぬけました。
サッカー部 対人パスをしていました。ナイスキック!
ダンス部 基礎練習を動画でチェック!ノリノリ・・です。
ドッジボール部 楽しそうにボールを投げていました。
読書部 静かに本を読んでいました。集中しています。
コンピュータ部 年間計画を立てました。タブレットのさらなる活用だね。
音楽部 みんなで好きな曲を決めてました。どんな演奏になるのかな。
美術部 自分たちで作りたいものを調べていました。
折り紙(ペーパークラフト)部 折り鶴を折っていました。器用でしたね。
芸術鑑賞会(デジタルアートミュージカル)
「マグマとふしぎの少女」心の壁を越えよう
「異なる言語や文化の中で育った人を受け入れる」自分が外国に飛び込んでいくといったこの先、子どもたちが直面するかもしれない環境を類似体験することができました。CG映像は迫力満点!
言葉が違っても分かり合える、助け合えるストーリーでした。感動のあまり子どもたちの方から演じている劇団の方に対して応援する「いけいけ・・・」コールも飛び出しました。素直な潮見っ子です。勇気を出して壁を乗り越えるチャレンジ精神の大切さも感じたことでしょう。
最後は代表の子どもたちよりお礼の言葉もありました。
運動会に向けて練習開始です
6月4日(土)の運動会に向けて練習が始まりました。昨年度は運動参観日ということで、各学年だけでの発表となりましたが、今年度は、第1部(3,5年)第2部(2,4年)第3部(1,6年)ということで全学年一斉にはできないものの、ペア学年ではお互いの頑張りを見せ合う形で実施することになりました。感染対策を講じながらの運動会ということでご理解ください。みんなで1つの目標に向かって頑張っている姿は、かっこいいです。応援したくなります。
3年生 カーブのあるコーナーもスピードにのったままゴールできるか!勝負の分かれ目だ。
5年生 どっこいしょ!どっこいしょ!ソーラン、ソーラン!力強いパワーを感じる
2年生 縄跳び使ったリズム表現運動です。どんな感じになっていくのかな。
4年生 自分たちで考えた表現運動、オリジナルな世界に期待大です。
1年生 イッツアスモールワールドのリズムにあわせて元気いっぱい!楽しそうに踊ってました
6年生 テンポの良い曲です。実行委員の子どもたちが前で踊っていました。すごい!
2年ぶりの土曜参観、そして引き渡し訓練
コロナ禍の参観日については様々な考えがあるかと思いますが、できる限りの感染対策を子どもも大人もみなさんで気をつけながら行っていくことで、今回、3時間目だけの公開という形での実施を決めました。多くの保護者の方々に来ていただき、子どもたちもはりきっていたように思います。本当にありがとうございます。
参観後は引き渡し訓練ということで、非常時の引き渡し方法を確認するという大切な取り組みを行いました。時間はかかりましたが、命を守る大切な行動ということでご理解ください。また、ご協力ありがとうがざいました。
がんばれ!復活!鯉のぼり!
屋根より高い鯉のぼり♫ おもしろそうに泳いでる♫
事務室の鈴木先生がゴールデンウイーク中に修理してくれたおかげで赤色の鯉のぼりも復活しました。図工の学習でお気に入りの場所として、この「鯉のぼり」を選んで、絵を描いている5年生の子どもたちがいます。4ひきそろったのは久しぶりのことです。
どんな素敵な絵になるか楽しみです。
朝のあいさつ運動
長いゴールデンウイークも終わりました。久しぶりの学校なので、子どもたちの調子はどうかな?と思っていましたが、朝から元気なあいさつを返してくれる子がたくさんいて安心しました。地域のみまもりの方にも元気なあいさつができる気持ちの良い潮見っ子です。今日は先生たちも登校の様子を見に行ってます。
児童会のあいさつ運動も始まりました。子どもたち同士もしっかりあいさつしていました。
気持ちの良いあいさつの後は、みんなにっこり笑顔で学校に入っていきました。
連休の間の1日
1年生の歩行訓練です。「車がくるかもしれない」と自分たちで考えて歩いています。自分の命を守るための大事な
勉強です。訓練とはいえ、友達同士で注意しあって、しっかり歩いていました。芦屋市役所の方もきていただいてお
話をしていただきました。
子どもの日にちなんだ給食メニューには、赤飯以外に柏餅もありました。子どもの健康と成長を願った
昔から伝わる習慣です。
鯉のぼりもすいすい泳いでいます。
でも、実はこの鯉のぼり、4月の上旬の写真です。
4月下旬の強風で一番大きな黒色の鯉のぼりは、ちぎれてしまいました。
それを事務室の鈴木先生が休み中に縫って直してくれました。
2番目に大きな赤色の鯉のぼりもちょっと修理のためお休みです。
早く4匹の鯉のぼりが、また、そろう日がくればいいなあ
1年生 はじめての給食
潮見小学校のおいしい給食を目の前に、どきどきわくわくしながら準備が始まりました。先生の話をしっかり聞きながら
配膳する人、しずかに待つ人、落ち着いていました。メニューは人気のスタミナチャーハンとカリカリちりめんサラダ、
わかめスープ、ぽんかん、牛乳です。もちろん、しずかにも黙食です。1年生だってやればできる!かしこく、おいしく
いただきまーす。
避難訓練(火災)
「命を守る行動をどのようにするべきか、しっかり考えてほしい。年に2,3回程度しかない避難訓練は、とても大事な勉強です」と子どもたちには伝えました。今回は消防署の方々にも来ていただきました。自分の命を守る。友だちの命も守る。先生たちや避難された地域の方々の命も守るための大事なキーワード「お・は・し・も」をしっかり頭に入れてほしいと思います。
お さない
は しらない
し やべらない
も どらない
6年生 全国学力・学習状況調査
全国の6年生を対象に児童の学力や学習状況を把握・分析し、今後の教育活動における成果と課題を検証しながら
改善を図っていくことを目的として文部科学省が実施しています。今年は国語、算数、生活習慣や学習環境等
に関する質問紙調査に加え、理科もありました。子どもたちは、午前中、中休みもなく、よく頑張りました。どの子
も集中して、最後まで、一生懸命、取り組んでいました。
【6年1組】 【6年2組】 【6年3組】
委員会活動が始まりました
自分たちの学校をより良くするための自主的な活動です。
潮見小学校をステキな学校にしてください。よろしくお願いします。
児童会・代表委員会、保健委員会、給食委員会、掲示委員会、園芸委員会
体育委員会、図書委員会、美化委員会、放送委員会です。
1年生を迎える会
1年生が入学して1週間がたちました。
各学年が1年生のためにプレゼントを作ってわたしました。天気が悪かったので体育館にいる1年生に
2年生から6年生が会いに行く形で行われました。
花道をうれしそうに歩く1年生。
児童会からのあいさつをしっかり聞く1年生。
プレゼントをもらう1年生。おにいさんおねえさんからの温かい気持ちを感じました。
離任式 別れを惜しみながら・・・
お世話になった先生方に感謝の気持ちで、別れを惜しみながらお話を聞きました。
児童会副会長さんのお別れの言葉の後に、花束を渡しました。
子どもたちで作った花道を通りながら、温かい気持ちで送りました。
給食が始まった!
おいしい おいしい 給食が11日(月)からはじまりました。進級お祝いメニューです。
【赤米、いそかじる、とりのてりやき、やさいのあまずあえ、オレンジ、牛乳】
給食当番が並んで取りに行きます。
配膳をしていきます。当番はてきぱきとこなしていきます。
黙食でしずかにシーーーンとして、給食をいただいています。
でも、おいしくて、顔はほほ笑んでいます。
潮見っ子 入学式
4月11日(月)1年生82名が入学しました。おめでとうございます。
期待に胸をふくらませながら、ドキドキ・わくわくしながらの入学式でした。
校長先生のお話にも耳を傾け、しっかり返事をしながら聞くことができました。
小学校生活がいよいよスタートします。
しっかりあいさつ元気な子
おもやりのあるやさしい子
みずから考え、学びあう子
笑顔あふれるみんなが楽しい学校にしていきたいと思います。
新しい学年、クラスでスタート
桜が満開を迎えました。風が吹くと花びらがひらひらと舞い散りとても美しいです。
地面は花びらのじゅうたんのように敷き詰められています。
子どもたちは、新しい学年、新しいクラスで学校生活が始まりました。
今日は、5,6年生の子どもたちが入学式の準備ということで会場づくりなどをしてくれました。
また、学校全員で大掃除をしてきれいにしました。
11日(月)に新しい1年生が入学することを楽しみしています。